関西のおすすめ穴釣りポイント

どんな釣り場でも安定して釣果が出せる釣り穴釣り。

 

今回はそんな穴釣りのおすすめポイントを紹介していきます。

 

おすすめ選定ポイントは、実績・アクセスを念頭に選んでいきます。

 

 

淡路島のおすすめ穴釣りスポット


淡路島の穴釣りポイント1 浦港

淡路島のおすすめ穴釣りポイント1は浦港です。

 

浦港は淡路島の東側にある漁港です。

 

漁港の外向きにはテトラポットが敷き詰められていて、そこが穴釣りのポイントになります。

 

テトラもそこまで大きくなく、釣りやすいポイントだと言えるでしょう。

 

冬場は風裏になりやすく、メバルやコブダイ・ガシラ(カサゴ)などを狙うのにぴったりでしょう。

 

 

淡路島の穴釣りポイント2 仮屋港南防波堤

淡路島のおすすめ穴釣りポイント2は仮屋漁港です。

 

仮屋港は駐車場とトイレがある比較的大きな漁港です。

 

釣具屋もすぐそこにあり、漁港内にパンやお菓子、釣り餌を販売している自動販売機があるのが特徴です。

 

釣り場としては年中釣れることが有名な釣り名で、穴釣りに最適な釣り場だと言えるでしょう。

 

外向きにはすべてテトラポットが敷き詰められており、探れるポイントが多くかなりの釣果を期待できます。

 

 

淡路島の穴釣りポイント3 富島港 北防波堤

淡路島のおすすめ穴釣りポイント3は富島港です。

 

富島港は近年の釣り人のマナーの悪さから、外向きの海中にロープを張られるようになってしまいました。

 

それによりルアー釣りや投げ釣りができなくなってしまいましたが、テトラポットの上から穴釣りは可能です。

 

ロープのせいか釣り人は少なく、快適に釣りができるでしょう。

 

車は海沿いに路駐できますが、釣り場が閉鎖にならないように漁師さんの迷惑にならないようにマナーよく止めましょう。

 

 

兵庫県のおすすめ穴釣りポイント


兵庫県のおすすめ穴釣りポイント1 垂水漁港

兵庫県のおすすめ穴釣りポイント1垂水港。

 

垂水港は駅近で、駐車場もありアクセス抜群の漁港です。

 

釣れる魚種も豊富で、ガシラにメバル、はたまたコブダイや真鯛まで何が来るかわからない一級の釣り場です。

 

各堤防の先端にゴミ箱まで設置されていたり、ピンが立っているあたりにはカップラーメンの自販機があったりと至れり尽くせりなポイントです。

 

外向きのテトラポットの上が穴釣りのポイントです、釣り場まで梯子を上る必要があり少し足場が悪いのも特徴です。

 

風が強い時は釣行を控えるようにしましょう。

 

 

兵庫県のおすすめ穴釣りポイント2 林崎港西防波堤

兵庫県のおすすめ穴釣りポイント2林崎港。

 

林崎港は青物やカレイ狙いで有名な釣り場ですが、穴釣りでも期待を裏切らないポイントです。

 

水深もそこそこあり、数・型ともに狙えるおすすめのポイントです。

 

アコウの魚影もそこそこあり、5.6回穴釣りに行くと釣れることがよくあります。

 

ポイントも広いので、大人数で来ても安心です。

 

 

兵庫県のおすすめ穴釣りポイント3 江井島漁港

兵庫県のおすすめ穴釣りポイント3は江井島漁港です。

 

江井島漁港は河口部分から先端の外側まですべてにテトラポットが置かれています。

 

河口ということで魚影も濃く、チヌやキビレも穴釣りで釣れることがよくあります。

 

駐車場が少し狭く、秋の青物シーズンの休日はか入れないことがあるので要注意です。

 

 

大阪のおすすめ穴釣りポイント


大阪府のおすすめ穴釣りポイント1 忠岡(ホクシン前)

大阪のおすすめ穴釣りポイント1は忠岡ホクシン前です。

 

ホクシン前は堤防の周辺すべてがテトラポットになっており、非常に探れるポイントが多いのが特徴です。

 

釣り人も多く人気のポイントですが、その分魚影も濃く数釣りが楽しめるでしょう。

 

車は基本的に路駐になります。

 

 

大阪のおすすめ穴釣りポイント2 貝塚人工島テトラ

大阪のおすすめ穴釣りポイント2は貝塚人工島外向きです。

 

青物狙いで有名なポイントですが、穴釣りでも一級の釣り場です。

 

外向きすべてがポイントで、秋のハイシーズンでも存分に楽しめるポイントです。

 

大阪では一番のポイントで、ここで狙えない魚はいないと断言できるポイントです。

 

 

大阪のおすすめ穴釣りポイント3 淡輪漁港

大阪のおすすめ穴釣りポイント3は淡輪漁港です。

 

淡輪漁港は駐車場トイレ付きの優良釣り場です。

 

外向きのテトラポットに乗っての穴釣りになります。

 

角や先端付近にテトラポットに乗って行けるポイントがあり、そこから外向きに出ていくこととなります。

 

道中少し道が狭く、暗い間の運転は注意が必要です。

 

 

和歌山のおすすめ穴釣りポイント


和歌山のおすすめ穴釣りポイント1 加太漁港

和歌山のおすすめ穴釣りポイント1は加太漁港です。

 

和歌山の北端にある大きな堤防で、人気のポイントです。

 

外向きのテトラは比較的乗りやすいうえ、人も多くテトラ初心者にうってつけのポイントです。

 

堤防の付け根から中ほどまでが穴釣りのポイントで、ガシラやアイナメが狙えます。

 

 

和歌山のおすすめ穴釣りポイント2 和歌浦漁港

和歌山のおすすめ穴釣りポイント2は和歌浦漁港です。

 

ここの駐車場は少し変わっており、平日は無料で土日祝日は400円の有料駐車場となります。

 

トイレもしっかり管理されたもので比較的奇麗で女性でも安心です。

 

釣り場もとても広く、休日に少し出遅れても場所がないなんてことはありません。

 

 

和歌山のおすすめ穴釣りポイント3 栖原漁港

和歌山のおすすめ穴釣りポイント3は栖原漁港です。

 

漁港内に車を止めれるポイントがあります。

 

このポイントのテトラは少し変わった形をしており、慣れるまでは若干動きにくいかもしれません。

 

少し離れた場所に海水浴客向けのトイレがあります。

 

 

おわりに

いかがだったでしょうか。

 

今回はいつでも手軽においしい魚が狙える、穴釣りのおすすめポイントを紹介してみました。

 

皆さんもぜひおいしい魚を狙いに穴釣りに行ってみてくださいね。