ハゼ釣り仕掛け!徹底解説!

 ハゼ釣りといえば、子供から大人まで楽しめるファミリーフィッシングの代表的な釣りです!

 

 今回は、これからハゼ釣りを始めようとしている方、今度の休みに家族でハゼ釣りをしようかな

という方に向けて、ハゼ釣りの仕掛けや道具など、準備するものや釣りのポイントについて詳しく

解説していきます!

 

 

ハゼの年間スケジュール

まずは、ハゼの年間を通しての動きを紹介します。

 

春:海で生まれた稚魚が川に集まってくる。(釣りには向かない)

 

夏:川で育ったハゼが大きくなってくる(10センチ前後)(ハゼ釣りの開幕)

 

秋:川で育ったハゼが川を下って河口部に集まってくる(ハゼ釣り全盛期)

 

冬:産卵のため海の深いところに移動する(海で船なら狙える)

 

ハゼを釣るなら基本的には夏から秋になります。

 

20センチ以上を狙いたいなら9月末から11月上旬までがおすすめです。

 

 

ハゼ釣りのポイント

ハゼが良くつれるポイントは

 

  • 汽水域(海水と淡水が混ざる河口)
  • 海底が砂地
  • 濁りのある場所

というような特徴があります。

 

ハゼ自体はどこにでもいる魚なのですが、数釣りをしたいなら大きな川の河口かその少し上流

に行きましょう。

 

また、ハゼは基本底釣りなので、岩場でも釣れます。ただかなり釣りずらいので要注意です。

基本的に砂地な泥底の河口付近であれば、多い少ないはあれどどこでもハゼは釣ることができます。

 

 

ハゼ釣りの仕掛け

仕掛け1:ウキ釣り(初心者向け)

浮き釣りは最も手軽でアタリをとるのも簡単です。 

初心者や小さなお子さんでも楽しむことができるでしょう。

 

ウキ釣りはその名の通り、ウキをつけてアタリをとる釣りです。

その特徴からアタリがとりやすく、簡単に楽しめるのが特徴です。

 

 

ウキ釣りの道具

  • 釣り竿・リール
  • 道糸(ライン)
  • ウキ
  • ウキ止め
  • おもり(ガン玉)
  • サルカン
  • ハリス(針を結んでいる糸)
  • 針(ハゼ用)

以上です。

 

ウキから下の道具に関してはセットで販売しているものもあるので、そちらを購入するのも手でしょう。

仕掛け2(ミャク釣り)

 ミャク釣り仕掛けは、ハゼのあたりを竿の感覚で感じ取って釣る方法です。

 

 アタリを感じ取ることさえできれば、ウキ釣りではわからない小さなアタリが分かるため釣果アップ

につながります。

 

 アタリを感じたら、いきなり強く合わせるのではなく、まずはゆっくり竿を立てて、ハゼの重みを感

じたら即座に引き上げましょう。

 

シンプルで慣れれば簡単に釣れる仕掛けです。数を増やしたい人は練習してみましょう。あたりの取り方

さえわかれば簡単に釣果アップにつながります。

 

ミャク釣りに必要な道具

 ミャク釣りはリールを使わず延べ竿という、竿先に直接道糸を結び付けて使う竿を使います。

 

 竿先に道糸を結び付けたら水深に合わせて2メートルから3メートルくらいのところにサルカン

をつけ、ハリスをサルカンに結び付けてガン玉で重さを調整すると完成です。

仕掛け:3 (中級者向け!広範囲を探れるチョイ投げ!)

 チョイ投げ釣りは、リール付きの竿で仕掛けを投げて狙う釣り方です。ウキ釣りやミャク釣りよりも

広範囲を探ることができるため、川幅の広い川や海で重宝する釣り方です。

 

 初めての場合は投げるのに少し練習が必要ですが、マスターすれば釣果アップ間違いなしです。

 

 

チョイ投げ釣りに必要なアイテム

 チョイ投げ釣りに使う竿は、2~3メートルの竿に2000番のスピニングリールです。

 道糸はナイロンの2号で、おもりは5~8号程度のものを選びましょう。

 

 針は初めは1本のものを選び、慣れてきたら2本3本と増やしてい行きましょう。

 仕掛けを作るのが面倒な方はセットのものも売っているのでそちらを利用しましょう。

参考になるハゼ釣り動画

 皆さんの参考になるハゼ釣りの動画をユーチューブから紹介します!