大物狙いの泳がせ釣り(飲ませ釣り)

 大物を狙ううえで、最強ともいえる釣り方があります。

 それが泳がせ釣りです。

 

 魚がかかれば確実に大物!

 そんな泳がせ釣りの魅力と仕掛けについて説明していきます。

 

泳がせ釣りとは

  泳がせ釣りとは、別名「飲ませ釣り」ともいわれ、その名の通り小魚を泳がせて魚を釣る釣り方です。

 アジやイワシなどの小魚を針にかけて投げ入れて、魚が食ってくるのを待つ釣り方です。

 

 餌が小魚なので、必然的にかかる魚は大型のフィッシュイーター限定です。

 かかれば大物確実そんな泳がせ釣りを皆さんもぜひ始めてみましょう!

 

 

泳がせ釣りのエサ

 泳がせ釣りに使う小魚は、一般的に手に入りやすいアジかウグイになります。

 上記の二種類は釣具屋で購入することができるため、比較的簡単に入手できるでしょう。

 

 しかし、釣り場で釣れたサバや、ベラ、ハゼやキスなども餌にすることができるので、

現地調達も可能でしょう。

 フグやアイゴといった毒を持つ魚以外はすべて泳がせ釣りのエサにすることができます。

 

泳がせ釣りの仕掛け

 泳がせ釣りの仕掛けには、大きく分けて3つの種類があります。

  1. ウキ釣り
  2. ぶっこみ釣り
  3. エレベーター仕掛け

 以上の3つです。

 

 それぞれに長所や短所があるので、釣りに行く場所や状況に合わせて使い分けましょう。

 

泳がせのウキ釣り

 飲ませ釣りでは、餌に生きた魚を使うので餌の小魚が暴れても沈まない浮力の高いウキが必要です。

 最低6号以上のウキを使うようにしましょう。

 

 ウキ釣りのメリットは、餌が泳ぎ回るのに合わせて広範囲を探ることができることです。

 中層から上層を狙うのに適しているので、スズキや青物を狙うことができます。

 

泳がせのぶっこみ釣り

 ぶっこみ釣りは、親子サルカンを用いて底付近を狙う仕掛けです。

 おもりを重たくすることで、早い流れのポイントや、人の多いポイントでも仕掛けを固定する

ことができて安心の釣り方です。

 

 たなが底に固定されるので、ヒラメやマゴチ、カサゴやアイナメといった底もの狙いの仕掛けです。

 

タナを魚に任せるエレベータ仕掛け

 エレベータ仕掛けは、その名の通り餌の魚の動きに合わせてタナが上下する仕掛けです。

 ぱっと見た感じぶっこみ釣りに似ていますが、針をスナップに付け、あとで投入するのが大きく違います。

 

 おもりを投入した後に道糸にスナップをつけて仕掛けを投入するため、餌が弱りにくいのが長所です。

 ぶっこみと同じく、おもり次第でポイントを固定できます。

 

 たなが魚次第で動くので、初めてだと最もアタリが出やすい仕掛けです。

 

泳がせ釣りのおすすめタックル

 泳がせ釣りは、大物狙いの仕掛けなのでタックルのもそれなりの強度が求められます。

 また、仕掛けが長くなりがちなので竿の長さも4~5メートルのものがおすすめです。

 

 餌を咥えたときの違和感を減らすため、竿先の柔らかい遠投磯竿がおすすめです。

 

おすすめロッド

 最低3号以上のロッドが必須です。

 長い仕掛けに対応するため、長いほど泳がせ釣りはやりやすくなります。

 

 

泳がせ釣りのおすすめリール

 大物対応の4000番以上のリールがおすすめです。

 道糸はナイロン5号以上かPEの2号を150メートル以上巻くのがいいでしょう。

 

 ショアジギング用のリールでも楽しめるので、持っている方は流用するのがいいでしょう。

 

おすすめ泳がせの仕掛け

 1から仕掛けを作るのが面倒、作り方が分からない人は市販のセットを購入しましょう。

 市販の商品を使いながら、自分のやりたいようにアレンジしていくのが上達の近道だと思います。

 

おすすめ活かしバッカン

 活かしバッカンとは、釣った魚や釣具屋で購入した小魚を活かしておくための入れ物です。

 釣った魚を陸で放置しているとすぐ死んでしまうので、購入するのがおすすめです。

 

 釣り場で水中に放置するタイプのものと、エアポンプをつけて使用するものがあります。

 今回は手軽なエアポンプ【ブクブク】付きのものを紹介していきます。

 

泳がせ釣りの場所選び

堤防から泳がせ釣りで釣る場合は、水深があって潮通しの良いところを選びましょう。

具体的に言うと、堤防の先端と外側です。

 

漁港内に青物や、ヒラメなどが回遊してくる確率はそう高くありません。

基本的には、漁港の外側を選びましょう。

 

また、初めて行う場合は人の少ないところに行くとよいでしょう。

小魚が泳ぎ回ってしまうため、隣の人とのトラブルを減らすためです。

ルアーマンが多数いるポイントは、間違いなくトラブルになります。

 

泳がせ釣りまとめ

 泳がせ釣りは、堤防やサーフ、船釣りなど場所を選ばず手軽に大物を釣り上げることができます。

 餌の小魚さえ入手できればすぐにチャレンジできるので、皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね。

 

 

関連ページ

ヒラメ狙いの泳がせ釣り仕掛け

 

大物を狙える泳がせ釣り、そんな泳がせ釣りの中でもおいしい高級魚のヒラメ狙いの仕掛けを紹介していきます。

 

ヒラメは海底が砂地のポイントに潜んでいるフィッシュイーターで、年中釣ることができる魚です。

 

ヒラメ狙いの泳がせ釣り仕掛けはこちら!

泳がせ釣りのエレベーター仕掛け解説

 

泳がせ釣りの中で最も仕掛けがシンプルで扱いやすい仕掛けがエレベータ仕掛けです。

 

今回はそんなエレベータ仕掛けを徹底解説していきます。

 

                       泳がせ釣りのエレベーター仕掛け解説はこちら!

 

泳がせ釣りのタックル紹介

 

泳がせ釣り(のませ釣り)はアジなどの小魚を餌に大型のフィッシュイーターを狙う仕掛けです。

 

今回はそんな大物狙いの仕掛けである泳がせ釣りのおすすめタックルを紹介していきます。

 

泳がせ釣りのタックル紹介はこちら!