関西のアナゴ釣りポイント

夏の夜の風物詩ともいえるアナゴ釣り。

 

実はアナゴは年中狙える魚なんです。

 

夜に堤防や漁港で糸を垂らしてのんびり狙う釣りで、釣っておいしくとても楽しい釣りです。

 

今回はそんなアナゴ釣りの関西でのおすすめポイントを紹介していきます。

 

 

アナゴ釣りのコツ

アナゴ釣りで最も重要なのが時間帯です。

 

アナゴは夜行性の魚で、おかっぱりで釣る場合は夜以外ではほとんど釣りことができません。

 

特に日没1時間後くらいが最も食いがよく、数釣りが狙えるタイミングです。

 

またマヅメのタイミングでは狙いにくく、日の出ごろも狙いにくいので要注意です。

 

 

兵庫県(瀬戸内側)のおすすめポイント


塩屋漁港

塩屋漁港は国道2号線沿いにある小さな漁港です。

 

電車の駅からも近く駐車場も近くにあるのでアクセス良好といえます。

 

釣具屋もフィッシングマックスの垂水店がすぐ近くにあるので餌や仕掛けの購入も楽ちんです。

 

アナゴ狙いは内外ともに狙えますが内向きのほうが狙いやすくおすすめです。

 

 

神戸空港ベランダ

神戸空港ベランダは潮通しがよく様々な魚が狙えるポイントです。

 

神戸空港は投げ釣りが禁止なのですぐ足元に落としての釣りになります。

 

アナゴを狙う人が少ないので比較的大型のアナゴが狙えるポイントです。

 

足場がよく柵もあるのでファミリーでも安心のポイントです。

 

 

西宮ケーソン

西宮浜にある広大な防波堤西宮ケーソンはアナゴ狙いでもいいポイントです。

 

普段は青物や太刀魚狙いで賑わうポイントですが、アナゴ狙いにもいいポイントなんです。

 

先端付近が一番いいポイントですが正直根元でも中腹でも釣れます。

 

堤防際が一番ですが投げても時々釣れます。

 

 

大阪府のおすすめアナゴ釣りポイント

大阪市で一番の釣りポイントシーサイドコスモです。

 

実はほとんどのポイントが釣り禁止ポイントで、釣り可能なポイントは北側の少しだけです。

 

アナゴの魚影がとても濃いポイントで、夏の夜釣りなら2桁釣果も当たり前になってきます。

 

冬でも2~3本は硬いポイントなのでかなりおすすめです。

 

しかし最近近くの駐車場が閉鎖されてしまったので少し歩くか電車で来るといいでしょう。

 

 

なぎさ公園

泉大津にあるなぎさ公園は湾奥ながら回遊魚やアナゴが狙える釣り場です。

 

無料の駐車場やトイレがあるので比較的行きやすい釣り場でしょう。

 

日中はサビキ釣りやエビ撒き釣りなどで賑わうポイントですが夜は比較的すいているので快適に釣りができます。

 

アナゴ狙い奥の角付近がねらい目です。

 

 

淡輪漁港

淡輪漁港はとても水深のある漁港です。

 

漁港内に車を止めれるので移動が少なく楽ちん釣行も可能です。

 

漁港内すべてでアナゴが狙えるのでわざわざ先端まで歩く必要もなく、楽に釣り上げることができます。

 

トイレもついてます。

 

 

和歌山県のおすすめアナゴ釣りポイント


加太漁港

和歌山県にあるとても巨大な釣り場加太漁港です。

 

先端でも根本でもアナゴが狙えるいい釣り場です。

 

テトラポットの穴釣りでもガシラとともにアナゴが狙えます。

 

アナゴ狙いで穴釣りをする場合は少し底に餌を置いて食いつくのを待つとよく釣れます。

 

 

田ノ浦漁港

田ノ浦漁港はファミリー向けの内向き、大物狙いの新波止とポイントが多い釣り場です。

 

アナゴ狙いならどのポイントでも狙えますが、潮が速い場合は内で狙うと釣りがしやすいでしょう。

 

比較的大型のアナゴが多いので少し道糸とハリスを太くするといいでしょう。

 

 

和歌山マリーナシティー大波止

和歌山マリーナシティーの裏にある大波止はとても広く人気のポイントです。

 

内外ともにアナゴが狙えますし、北側でも南側でも釣れます。

 

タチウオ狙いの時にきびなごを際に落としてお土産を狙うのも面白いと思います。

 

 

アナゴ狙いのおすすめ仕掛け

おわりに

いかがだったでしょうか。

 

今回はとてもおいしい魚アナゴ狙いのおすすめポイントを紹介してみました。

 

お気に入りのポイントは見つかったでしょうか。

 

アナゴ釣りは仕掛けも単純で簡単に釣れるので初心者にもおすすめの釣りです。

 

皆さんもぜひアナゴ狙いに釣りに行ってみてくださいね。