関西のおすすめタコ釣りポイント

関西でタコが釣れ始める5月がついにやってきました!

 

とても大人気でおいしいタコ釣り皆さん大好きですよね。

 

そこで今回はおすすめのタコ釣りポイントを紹介していきます!

 

選定ポイントは実績とアクセスの良さを基準にしています。

 

 

タコの釣れる時期

タコが狙えるシーズンは4月~11月です!

 

4月ごろからぽつぽつと釣れ始めますがまだ数釣りは厳しい状況です。

GWごろから一人2~3杯と釣れるようになりはじめます。

 

最盛期は8~10月でしょう。

 

 

兵庫県(瀬戸内側)のおすすめポイント


淡路島 浦港

淡路島北西にある漁港の浦港は内外両側でタコが狙える名ポイントです。

 

外向きのテトラで狙えば数が狙えますし、足場重視で内向きの岸壁を探っても可能性十分な最高のポイントです。

 

淡路島はタコの魚影が豊富で初心者でも比較的狙いやすいのでかなりおすすめです。

 

 

明石新波止

明石新波止は有名な明石ダコが狙えるポイントです。

 

明石ダコは身がしまっていてコリコリとしているのが特徴のおいしいタコです。

 

係留されている船の下や岸壁・テトラで狙えるので幅広く探ることができます。

 

タコ狙いではピカ一のポイントでしょう。

 

 

アジュール舞子

手すり付きで安全な釣り場アジュール舞子。

 

足場もよくファミリーにおすすめのポイントです。

 

岸壁沿いがスリットになっていたりするのでタコの魚影が濃く、根気良く探ればタコが釣れます。

 

釣り人が多いので探れないポイントも多くなりますが釣り場は広大で変化の少ないポイントなので手返しよく探れます。

 

駐車場も併設されていますしトイレもあるので安心のタコ狙いの釣り場です。

 

 

大阪府のおすすめタコ釣りポイント


貝塚人工島水路

大阪ナンバーワンのポイント貝塚人工島。

 

その中でもタコ狙いでおすすめは水路です。

 

水路は足場に捨て石が敷き詰められています。

 

その隙間にタコがうようよ潜んでいます。

 

カレイ狙いで釣行に行った際も捨て石の隙間に入り込むタコをよく目撃する最強ポイントです。

 

大阪でタコを狙いたいならまずこのポイントに行ってみるといいでしょう。

 

 

淡輪漁港

泉南にある淡輪漁港は駐車場があるアクセス良好な釣り場です。

 

トイレあり駐車場あり内向きは足場がよい漁港で女性やファミリーでも安心の釣り場です。

 

足場重視の内向きもいいですがやはり本命は外側のテトラポットです。

 

堤防のカーブあたりに外側に出れる場所があります。

 

 

深日港

駅地下漁港で有名な深日港は電車釣行も可能なアクセス最強釣り場です。

 

深日港は堤防周辺に捨て石が敷き詰められており、その隙間がねらい目です。

 

赤灯台白灯台ともにねらい目で、本格的に探るとそれなりに時間がかかるポイントです。

 

車も無料で止められるのでランガンの合間に寄るのもありだと思います。

 

 

和歌山のおすすめタコ釣りポイント


加太港

和歌山県北側にある有名釣りポイント加太港。

 

広大な堤防と少しのテトラポットからなる名釣り場です。

 

潮通しがよく水深もあるため様々な魚が狙えますがもちろんタコも豊富です。

 

堤防際はもちろんテトラポット周辺や少し投げたところを探るのも面白いでしょう。

 

大阪からのアクセスも良いので比較的おすすめのポイントです。

 

 

田ノ浦漁港

駐車場併設トイレ付きの好ポイント田ノ浦漁港。

 

ファミリー向けの漁港内向きと大物狙いの新波止からなる広い釣り場です。

 

タコ狙いなら新波止がおすすめですが、帰り際などに内向きを探るとタコが釣れることもよくあります。

 

かなり広い釣り場なので漁港すべてを探るとボウズということはほとんどないでしょう。

 

 

和歌山マリーナシティー大波止

和歌山マリーナシティーの裏にある大きな堤防和歌山マリーナシティー大波止。

 

北と南に分かれた長い堤防が特徴です。

 

とても人気の釣り場で、青物や太刀魚・サビキ釣りで有名なポイントです。

 

釣り人のエサを求めてかタコも豊富で、サビキ釣りのかごに引っ付いてくるのをよく見かけます。

 

駐車場も近くトイレもあり柵付きなので子連れでも安心のポイントです。

 

 

おわりに

いかがだったでしょうか。

 

今回は高級食材タコ釣りのおすすめポイントを紹介してみました。

 

お気に入りのポイントは見つかったでしょうか。

 

皆さんもぜひ高級食材のタコを釣りに行ってみてくださいね。