
大阪湾のおかっぱり(ショア)からブリやサゴシが釣れ始めているようです。
例年4月中頃から青物がショアジギやのませ釣りで釣れる大阪湾ですが、今年も例にもれず青物祭りが開幕中です。
大阪湾南港の青物、開幕してるよー!風強で海荒れまくりで釣りにくかったけど粘って良かった、75センチ、バイブレーションで🎣 pic.twitter.com/YBgWxrGi8B
— やそぴろ (@yasclaypool) April 8, 2023
現状の釣れているポイント
現状青物が上がっている大阪湾のポイントは
- 南港魚釣り園
- ヤザワ渡船
- 武庫川一文字
おもにこの3つのポイントで青物の釣果が上がっています。
まだ回遊が大量に来ているわけではないので潮通しのいい水深のあるポイントでの釣果が目立っています。
4月8日の武庫川一文字では釣果は20本そこそこで釣り人は200人程度だそうなので、10人に1人は青物を釣ることができているようです。
青物狙い釣れているルアー
現状ベイトはマイクロベイトパターンのようですが、当たっているルアーは大型のものが多いようです。
おすすめは30g以上の鉄板バイブレーションかセットアッパーなどの大型のミノーです。
タナは表層~中層で当たってくることが多く、ジグでは食わない状況が続いています。
私も南港魚釣り園に4月7日に行ったのですが、惜しくも足元でばらしてしまいました。
当時のヒットルアーはジグパラブレードの42gです。
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回は大阪湾で釣れ始めている青物祭りの情報をまとめてみました。
皆さんもぜひ暖かくなってきたこの時期に大型青物を狙って釣りに行ってみてくださいね。