
チヌ狙いの落とし込み釣りで使う餌イガイ。
釣具屋でもあまり販売されておらず、自分で採取する必要があります。
どこで採取したらいいかわからないそんな人のためにおすすめのイガイ取りポイントを紹介していきます。
落とし込み釣りメインのエサ イガイとは
イガイは岩場や堤防の岸壁に生息する2枚貝です。
チヌの大好物として知られており、落とし込み釣りではもっともポピュラーなエサです。
釣具店で販売されていることも時々ありますが、生息ポイントに行けば無料で手に入ります。

イガイの取り方
テトラや岩場など手の届く範囲にあるものなら簡単にとることができます。
ドライバーやスクレイパーなどの工具でぽろぽろと採ることができます。
堤防の岸壁などにある場合はタモの柄に取り付ける専用のイガイ取り器を装着することで採取します。
一部おすすめのイガイ取り器を紹介しておきます。
イガイ取り器も様々なものがありますがポケットやネット付きのものを選ぶようにしましょう。
おすすめイガイ取りポイント
夢舞大橋下
大阪舞洲にある夢舞大橋下はイガイが大量についている最高のイガイ取りポイントです。
足元にびっしりついているのでどこでも採取可能で人が多くても安心のポイントです。
落とし込み釣りの名ポイント常吉大橋下も近く人気のイガイ採取ポイントだと言えるでしょう。
しかし落とし込み釣りにあまり向いた形状ではないのでここで釣りをするのは少し難易度が高いと言えます。
かもめ大橋
かもめ大橋のポイントもイガイが多く付着しています。
この堤防はイガイを採取したらその場で落とし込み釣りをすることが可能なので私はいつもここに行っています。
車からやや歩くのは欠点ですし夢舞大橋下ほどイガイが多くはないのですが人も少なく快適に採取できるのもグッドです。
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回は落とし込み釣りに必須のエサイガイ取りのポイントを紹介しました。
お気に入りのポイントは見つかったでしょうか。
皆さんもぜひ自分で餌を採取して大きなチヌを狙ってみてくださいね。