
今回は和歌山県南紀の森下商店でカセ釣りに挑戦してきました。
今回の狙いはぶっこみ・泳がせで狙うアカッポ(アカハタ)とかご釣りでイサキを狙っていきます。
前日に10匹以上アカハタが釣れているポイントに付けてもらい釣り開始です。
出船時間は5時から最大で18時までの超ロング釣行が可能なようです。
森下商店について
森下商店さんは江住駅・すさみ南インターチェンジすぐにある釣具屋兼カセ・レンタルボート釣りができるお店です。
夫婦で営業されている個人商店です。
なんといっても店主の人柄がよくおすすめのお店です。
釣具の在庫はそこまでないのですがオキアミの解凍は電話で頼めばやってもらえます。
また活きアジの在庫がある場合は130円という格安で販売しています。
カセ釣りは一人で7500円
2人なら1万円(一人5000円)で釣りができます。
エサ取りの猛攻
5時に出船5時10分ごろポイントにつきさっそくかご釣りでイサキを狙ってみました。
森下商店のカセ釣りでのイサキのタナは通常3~4ヒロ。
3ヒロで始めたのですが投入数秒でさっそくヒット。
ひったくるような強烈なあたりにすさまじい下へ潜っていく引き・・・これはまさかと思ってあげてみると。
予想どうりのサンノジでした。

サンノジは普段底付近にいるエサ取りで身が臭くかなりの不人気魚です。
磯の魚なので堤防釣りしかしない人には見覚えがない魚かもしれませんね。
ポイントの深さは30メートルほど、このポイントで3ヒロでこいつが食ってくる・・・かなり厳しい予感がしてきました。
予想どうり1ヒロでもサンノジ底までおとしてもサンノジここは地獄や。
気を取り直してぶっこみと泳がせでアカハタを狙う!!
かご釣りでは絶望的なのでぶっこみ釣りと生きアジでアカハタを狙っていきます。
ぶっこみのエサはキビナゴでハリスは8号捨ておもりのラインは5号を使っていきます。
泳がせにさっそくアタリが!
あわせてみるとずるずる引きずられる感覚・・・これはウツボか・・・。
アジを頭から丸のみにされていました。
こっちの釣りも厳しい予感・・

そんな感じで心が折れかけていた時、水面直下をウミガメが横切っていきました!
なんだか釣れる予感です!!
一応写真はあるのですがすごくわかりにくいです。

そして時は来ました。
ついに本命のアカハタ到来。
ヒット仕掛けはハリス6号の胴付き仕掛けで餌はキビナゴでした。
サイズは27センチと少し小ぶりですが嬉しい一匹です。

その後場所移動をしてもらいましたが力及ばずアカハタ一匹でフィニッシュでした。
今回釣れた仕掛け
おわりに
今回は南紀にあるカセ釣り森下商店での釣行を紹介してみました。
森下商店は場所移動も無料で途中お昼休憩に一度船を降りることもできるサービス満点な最高のカセ釣りです。
釣れる魚も豊富でカセ釣りに興味のあるひとはぜひ行ってみてくださいね。